発達障害児の学校選び のTOPに戻る
「発達障害児の学校選び 」トップ >  中学受験 > シュタイナー学園 口コミ

シュタイナー学園 口コミ

シュタイナー学園の口コミを紹介します。シュタイナー学園はNPO法人によるフリースクールとなっています。学園に係わるものがともに働き、また学ぶことで学園全体が一体感を出していくことで、生き生きとしたものとなります。子どもたちは日頃からそうした大人の姿に触れることによって安心してのびのびとした学園生活を送ることができるんです。

運営は教職員、保護者を含むNPO会員が共同で行います。また公開講座やイベントなどを通じて、地域に根差していき、開かれた教育や文化活動の一環を担っていくことを目指しています。地域と共に創る学園を作っていくことを目標にしています。

シュタイナー学園横浜校には、まだ数は多くありませんが、発達障害・ADHDのお子さんが数名ほどいます。小中で9年間の指導をしていきます。担任の先生やクラスメートなどのクラス替えを小学1年から8年間は全く行いません。先生と生徒、そして生徒同士の信頼関係を徹底して作ることを目的にしているからです。9年目は高校への巣立ちがありますので、それ専門の勉強をしていきます。

英会話は1年次から行い、1時限は100分などの比較的厳しい学習指導もあります。ただ田植えや芸術などを重視した生きた学習を行うことをしていきますので、学習の意義・将来大人になっても学ぶ意欲をあきらめない人間の育成を行っています。楽しくもあり・厳しくもあるという教育の模範のような学校ともいえます。

このシュタイナー学園の本校の所在地は、神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目1-20となっています。横浜線十日市場駅から徒歩10分から15分くらいかかりそうです。小さいお子さんほど時間はかかりますね。授業では教科書を使わないユニークで独自の教育を行っています。

この発達障害のお子さんをわずかながらでも受け入れてくれる・シュタイナー学園の口コミは次のようになっています。

お子さんの発達次第で面接により合格か否かが決まるよう。

フリースクールとしてなかなかいい感じの評判となっている。

マクロビオティック食を学校そして自宅でも取り入れているよう。

学園の中の雰囲気は最高にすばらしい。

向き不向きははっきりと出る。

退学率もけっこうあると聞いている。

多くのお子さんには適している教育だと思う。

芸術家っぽいお子さんには向いていると思う。

お子さんよりも親の好みで入学を決めている家庭も多いのではないか。

日本式の教育方針とはだいぶ異なる。

という感じになっています。シュタイナー学園にはいろんな意見がありますね。これはドイツのシュナイターが考案した教育法なので、シュタイナー学園となっています。ユニークな教育方針になっているようですが、日本のお子さんには正直合う・合わないが出てくるのではないかと思われます。

おそらくドイツでもそうなるのではないかとも思われますが。ハマる人には最高の学校だといえそうです。芸術系に優れたアスペルガーの方などには適した学校といえそうです。ただ勉強などはけっこう厳しい気がしますので、落ち着かないADHDのお子さんや、学習に障害のあるLDのお子さんにはどうかな?という気もします。
関連コンテンツ

翔和学園中学 口コミ

翔和学園中学の口コミを紹介します。翔和学園ではお子さんのLD、ADHD、アスペルガー障害、その他の高機能広汎性発達障害などの発達障害のある方や能力を適切に評価するための各種検査やその後の発達支援をして・・・

吉備高原のびのび小学・中学 口コミ

吉備高原のびのび小学校は中学校を併設した小中の一貫校となっています。吉備高原の豊かな自然と人情味あふれる温かい地域の中で、既存の学校になじみにくい子どもたちを受け入れ続けて20年ほどが経ちます。 ・・・

東京シューレ葛飾中学 口コミ

東京シューレ葛飾中学の口コミを紹介します。登校拒否というと逃げや病気ではないかという時代もありましたが、今や登校拒否は「誰にでも起こり得ること」と国でも述べるようになりました。不登校児は身近にいる時代・・・

明星学園中学 口コミ

明星学園中学の口コミを紹介します。明星学園では学ぶ・知識を吸収するだけでなく、未知な物への探求・未知なものへの謙虚な姿勢を持ち続けるという問題にもなります。 自分で考える力を身に着け・仲間の意見・・・

武蔵野東中学 口コミ

発達障害児を受け入れてくれる武蔵野東中学の口コミを紹介します。武蔵野東中学は健常者のみならず、発達障害児・その中でも自閉症児の生活療法の実践を行っています。健常者と自閉症児の交流を通じて、健常者には自・・・

和光学園中学 口コミ

発達障害児を受け入れてくれる和光学園中学の口コミを紹介します。学校にも様々な人がいます。考え方や好みがいろいろとあります。大事なことは様々な人と共に生きることは何なのかを考えていきます。すばらしい心の・・・